点検~メンテナンスまで担当しています
誰もが知ってる石膏ボードについて
教えちゃうね!
国土交通省認定製品の正式な呼称は
『せっこうボード』(石膏はひらがな表記)
或いは
ジプサムボード(gypsuum-board)になります。
これとは別に「石膏プラスターボード」なんて
呼称もありますが、正式名称ではありません。
しかしながら図面や仕様書等では
PB 12.5mm
なんて記載されています。
日本でトップシェアを誇る『吉野石膏』さんでは
せっこうボードをGB-Rと表記しています。
*********************************************
石膏ボードは石膏で木材を防火する目的で
10902年に発明(米国)されたものです。

その場合は「石膏塗り壁」を指します。
なぜ防火できるかが、今回の目玉で
意外な事実なのです!
石膏ボードが何故火に強いかというと
重量の21%が水だからなのです。
(正確には結晶水という形で含有されています。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%99%B6%E6%B0%B4
水風船が火に強いのと同じ原理ですね。

ゴムが破損するほどの熱を蓄えないからです。
でも石膏ボードの水分が、火炎の高温で蒸発してしまえば、
防火性能は著しく減ってしまいます。
こうなる前に消火することが肝心なのです。
詰まり → 耐火性能
今日はここまで…
////////////////////////////////////////////////
生涯最高の邸宅を
NOZOMI HOME
*****************************
NOZOMI HOMEをもっと知りたい方はこちら!
*****************************
*****************************